長いようで早かったこの1年。ただし、あの日のことは今でもはっきりと覚えています。
震災の特集が組まれるテレビ番組を見ると、涙がでそうになったり、もう勘弁して欲しい気持ちなど、複雑な1日でした。
そういいながら、近郊で津波被害にあった場所に出かけてしまいます。午前中に数か所を訪れてみました。
各地で合同慰霊祭の準備がされていました。線香を手向けて、「南無釈迦無似仏」とお唱えをしてきました。
海に向かって、まだ行方が分からない方達にもお唱えをしてきました。
1~2枚目の写真は、仙台市荒浜の今を撮影してきました。
住居の建築制限がされた地域では、ガレキの多くが撤去されたものの、土台の多くはそのままです。


3枚目は名取市閖上の日和山からです。津波からも残った小さな小山の上に、たくさんの花が手向けられていました。合掌。

私ことですが、大震災では家族を失わなかったのですが、9月に病気で父を亡くしました。
自宅は修繕で住めますが半壊の認定になりました。愛犬も亡くなりました。激動の1年でした。
でも、今日から、また新しい生活が始まります。
理由があって数年の間、離れていた娘メグと本日より一つ屋根の下で過ごすことになりました。
震災後1年のこの日となったのも計画ではなくて、必然のような気がします。絆でしょうか♪
Canon Eos-7D EF16-35mm F2.8LⅡUSM
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ
- 2012/03/11(日) 20:47:38|
- 東日本大震災
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0